お話続き
中間検査が終わってから、ボードで隠れてしまうまで。
この時期はとっても大切なので、
お家を建築されておられる方は
是非、この時期のお家は見に行って下さい。

お家を雨水から守る大切なシートです。これは、湿気を通す特殊素材のすぐれもの。

サッシ回りからの雨も十分注意が必要です。

完成後の外壁に、サッシからの汚れがつかないよう、小さな工夫。

中間検査が終わった後は、工務店さんと連携プレーで、しっかり自社チェックが必要です。

大工さんのお仕事も後もう少し。 暑い中、ありがとうございます。 後少し宜しくお願い致します。

断熱材。家を守る大切な材料です。 有害な化学物質ホルムアルデヒドを使用しないグラスウール。「アクリア」です。グラスウールの特性である、ノン・アスベスト、ノン・フロンに加え、ノン・ホルムアルデヒド。 グラスウールの優れた特性をさらに一歩進めた断熱性能と施工性。

もしも見た目に足りないところがあれば、追加をお願いしましょう。とっても大事な工程です。

気密テープでしっかり防ぎます。

これが気密テープ。

空気を上げる為の穴をたくさんあけてもらっています。

サイディングの中の温かい空気が上階に上がって小屋裏に集められます。写真中央の細長い穴から家の外へ。

9月13日
かなり家らしくなってきました。
サイディングが取付られました!

階段裏側

真中に少し太い板が入っているのが”たわみ防止”。 薄い板で階段を付ける時は、全ての階段部分にこのたわみ防止が設置されています。

画面右側に斜めに入っているのが、手すりの補強材です。

バルコニー部分。この上にカバーがかかるのですが、緑のテープ部分に空気の穴が開いています。サイディングの裏を通る空気が、ここで逃がされます。
続き・・
