TOP > Cram schoolokamoto


「どこにも載っていない学習塾の選び方」

平成5年より東灘区で「こうべ学習会」の塾長をされてられる 西畑泰宏さんに
お話をお伺いしました。


 
--- Qさっそくですが、
   岡本で学習塾を始めようと思われたことや
   岡本について、教えて頂けますか?
 
----A岡本、摂津本山あたりは、私が学生時代の頃から・・
   もっと昔から教育に熱心な方が非常に多い。大げさ
   かもしれませんが、日本の中でも、一番といえる文
   教地区だと感じています。
   教育に対する意識の高さを今でも日々、実感してい
   ます。熱心な方が多いので、それだけ、「本物」
   でなければダメですね・・。
   2年3年で撤退される塾もたくさんありました。
   本気で向き合わなければ続けられないのが
   岡本 だと思います。
  




 インタビュー風景

 

  
 

----Q「学習する 学ぶ」ということに熱心な街というのは
   環境が良いということでもありますが、その分、
   塾さんの数も多くて、選ぶのが本当に大変だと思う
   のですが 塾選びのヒントはありますか?

 
-----A1)お子さんが楽しんでいる
     (自主的に塾に通っている)
   2)成績が少なくとも下がっていない
     この2点は最低限、必要ですね・・。 
   まずは、お子さんの特性をお考えいただいて、
   個別指導塾が向いているのか、
   一斉指導が向いているのかを選んで下さい。
   
   一概には言えませんが大枠としてお考え頂く場合
   ■一斉指導について
   ・負けん気が強い
   ・明確な学習意欲 目的を持っている
   学習することに自ら積極的に取り組めるお子さんは
   一斉授業で十分に学習できると思います。
 
   一斉授業ではお子さんは受け身ですから気持ちがそ
   こになくても授業は進みます。
   流れていく授業にくらいついていくだけの気迫が必
   要になってきます。
   それでも、クラス分けは、細分化している方がいい
   でしょうね。今の今、お子さんがそのクラスのレベ
   ルに合っていない場合は、お子さんが可哀想です。
   ★一斉指導選び方ポイント
   お子さんに学習意欲がある。クラスが複数あって、
   お子さんのレベルに合うクラスがある。学校の成績
   は平均点より上である。
    
   ■個別指導について  
   個別指導の本意は、お子さんが立ち止っている原因
   を探ることです。一斉指導では出来ません。
    1つの問題が解けない場合、算数でも英語でも、
   その理由を探ります。
  
   ① 問題の意味が理解できていない OR 解き方がわ
     からない。
     →言葉を足して補う。角度を変えて説明する。
     →図解で補足する    
    「その子が理解できる図や言葉を探りあてる」  
   
   ②基礎学習が足りていない
      →まずは基礎学習 反復練習をする 
     (例えばですが、英単語を知らなければ
      長文は理解出来ないということです)
     その問題に取り組む前に必要な学習をする」 
 
   本人が理解できるところまで探る。   
   解けない原因を解明することはとても大切な事です。
    なにより、お子さんの自らの学習への意欲を生み出
    すには、 理解できた時の喜びというのは大きな要因
    ですからね。自らの学習への意欲があれば、自然に成
    績は上がります。
    ただ、短期間という訳にはいきません。
   粘り強く、あきらめずに・・。
 
   塾によって個別授業にも色々あります。
   個別 風 指導 という教室もありますのでご注意くだ
   さい。解けない問題に立ち止まっている子に、先生
   自身がわかる言葉で、何度も同じ言葉を繰り返す。
   という先生もいます。
   その子が理解出来ない言葉で話をされても、通じま
   せん。「わかった?もう一度説明するね。」と同じ
   話をする先生は要注意かもしれませんね。
   なぜなら、子供は「わかった」と言ってしまうから
   です。これでは、何も進みません。
  
   
   ★個別指導選び方ポイント
   教室長に、お子様の様子やお子様に対する指導方針
   を質問して下さい。明確に答えてもらえない場合は
   、個別指導ではないということです。
 
----Qありがとうございます。なんだか大人にも通じる話
    ですね・・。先輩に「わかったか?」って聞かれた
   らとりあえず「はい」って言ってしまいます。
   当たり前かもしれませんが、教育は、奥が深い。
 
----Aそうですね。ちょっと人生論的ですが、
 
   努力してできなかった自分を知るのが怖いと感じ
   しまって、最初から努力しない、真剣に取り組ま
   いというのは、本当に残念です。
         
   やればできる、ではなくて、やってみる。
   まずは、やってみる。
 
   家でテレビ見てる人がいて
             うるさくて勉強出来ない。
   部活で疲れて勉強出来ない。
   先生の説明が悪い。
   今日は寝てないから勉強出来ない。
   
       言い訳は山のように出てきます。
   やってないから出来ない。
   本人が納得しやすい理由が欲しいだけですね。 
   自分を甘やかして、外部に理由を求めるよりも、
   今の自分を恐れない。
   今の自分の能力に傷つかない強さが必要ですね。
   まずはやってみる。そこからです。
 
----Q本当に、まずはそこから・・なんですね。
    やって出来なかった自分が惨めかもしれない・・
    プライドが邪魔するという事ですか?
 
----A自分が傷つきたくないというのは誰にもある
    心理ですからね。お子さんでも同じです。
    良い習慣を手に入れる努力が必要ですね。
    簡単なことのようで、難しいかもしれません。
    毎日、言い訳しながら生活しない。
    そんな気持ちが必要だろうと思います。

 


 




  















 













 
  


info@kobegakusyukai.com TEL 078-441-0501 

ブラウザの戻るで前ページに戻ります

インタビューを終えて・・
大人も子供も、成長する。学ぶ。生きる。という事の根底は何も変わらないのかもしれない。恰好悪くても、ボロボロになっても、やれるだけやってみる。出来ない理由を探して安心するより、努力しても上手くいかない自分を受け入れることが出来たら、その場所から見える世界も、楽しめるかもしれない。そんな気持ちになりました。